『現在の在留資格と永住審査』
Q:現在の在留資格の期限が切れそうですが、永住申請の結果が出ません。そのままにしておいて大丈夫ですか?
- 現在の在留資格の期限と永住申請について詳しい申請取次行政書士が解説します。
- 現在の在留資格の期限が切れそうな方で、永住申請の結果待ちの方向けの記事になります。
- 在留期限と永住申請についての不安が解決します。
永住申請の審査期間はどれくらい?
永住許可申請は結果が出るまでにおおむね4ヶ月程度かかります。場合によってはそれ以上の審査期間になりますので、現在の在留資格の期限にも注意をしておく必要があります。なぜなら永住は審査も厳しくなりますので、不許可になってしまった場合、現在の在留資格も期限が切れてしまっては不法残留になってしまうからです。
現在の在留資格の期限が切れても大丈夫?
在留資格の手続きと永住申請は別の手続きとなります。たとえ永住申請が受理されて審査中であったとしても、在留期間の更新手続きは別に行わなければなりません。先述した通り永住は審査も厳しくなりますので、現在の在留資格の更新手続きをせずに在留期限が切れてしまっては万が一永住が不許可になってしまった場合に日本に適法に在留できなくなってしまいますので十分に注意してください。
更新も永住も許可になったら?逆に不許可になったら?
さて、在留期間の更新と永住申請が両方とも許可になった場合どのような扱いになるのでしょうか?結論から言うと永住許可が優先され更新申請をしていた在留資格から永住に在留資格が変更されます。
逆に両方とも不許可になってしまった場合はどうでしょうか?再申請を行うというのも一つの手ではありますが、残念ながら両方の申請が不許可になってしまった場合は一旦出国も含めて検討することが必要です。